金曜日は、シンデレラの時間を過ぎて帰宅・・・土曜日は、飲みすぎで二日酔い、、&反省会、、
起きるのが遅かったこともあるけど、ぼーっとしてるうちに1日が終ってしまい、、
夜中の0時に、ぼん!ぽん!ときたま、ばーん!と言う音がするので、窓を開けてみると、
方向が逆なので、見えなかったんですが、
チンゲイパレードの花火だったのでしょうか~???
毎年、オーチャードでやっていたのを今年は、シティホールの方でやっていたので、
マリナ辺りで花火でもあがったのかな?と・・・ 花火の音を聞くと昔から落ち着かなくなるんですよね。。
お祭り好きなので。。(笑)
そして、日曜日は・・・

元いた会社の元上司のお宅(コンドミニアム)で、旧正月BBQパーティをする♪と いうことで、
(毎年やってる) 私たちも呼んで頂いたので、行って来ました~♪
連絡をしてくれたローカルの元同僚に、「何か持っていくものは?」と聞くと、
「only stomach!」って。(笑)
食べるものと飲みものは、もう充分用意されてるので、何もいらない。と言うことなので・・・
一応、皆で食べられる様に・・・と、パウンドケーキと 余ったらどなたかが持って帰れる様にと、小分けになってるクッキーをいくつか買って行きました。

プールサイドに在る、BBQブースで、BBQ&飲んだり・食べたり・・・♪
そして~
最後には、プールへ飛び込む!と言うか、落とされる?と言うか・・・
例年、そういうことになるので、「スイミングパンツも忘れずに!」なんですが・・・
(前回は、『今年は、プールに落とされてもノーマンタイだぞ!』と予め、トランクスの水着着用+お財布と
携帯は、防水ポーチ、カードキーは、パウチッコに入れて首から提げていた元日本人上司もいました。(笑))
会社をmy hubbyよりも数年ほど前に辞めて、オイルメジャーのひとつにjob hop(転職)した、元後輩と奥さんも一緒に来てて・・・新しく、東京本社から来た(私にとっても)元上司とか、元同僚にも久しぶりに会えて・・・楽しいひとときでした。
やっぱり、奥さんや彼女も連れて来てる方たちもいたので、総勢20数人くらいだったかな?
3年振りに、【ローヘイ】(←3年前の模様はこちら・・・過去記事です)をして来ました~♪
*この【ローヘイ】
色々な”いわれ”と言うのかな?歴史と言うの?かな?由来とか?(薀蓄、と言うと聞こえが良くないかも?)が、在るみたいですが・・・・・
ネットで調べて解る程度のことは、ここで書いても仕方ないと(それは、このブログを読んで下さってる方なら誰でも出来ることなので。)思いますし・・・ (私個人としましては)それよりも、こういうローカルの行事や風習などは、ローカルのお友達や知り合いに聞いて、チャンスがあれば、一緒に楽しめたら良いな。と思っていて・・・(むしろ、そっちの方が重要だったりもします。)
私自身、(別のこととかで)本当に知りたいときには、納得するまで、しかるべき人に聞いたり、参考著書を読んだり・・・とするタイプなので、ネットの情報をそのまま自分の知識にはしないですし。かといって!、
私は、歴史研究家とか、料理研究家とか、風習を勉強してるわけでも無いので、この【ローヘイ】のことを、《書物で調べたり、然るべき人に聞いたりと・・・》そこまで追求しようと思っていなくて、、あくまでも、私の友人&知人のローカルシンガポーリアンと同じレベルで一緒に楽しめたら満足♪なので・・・
私の周りの友人&知人のローカルシンガポーリアンが教えてくれたことや、やってることをそのまま、書いています!
もし、本来の、正しい、由来だとか、風習だとか、そういうものを知りたい方は、ここは、参考にしないで、ご自分で調べて下さいね!宜しくお願いします。。

BBQ料理も一通り皆が食べて&ビールやワインも回って来た頃に、
【ローヘイ】をするぞ~♪と言う掛け声と共に、皆でテーブルを囲み、スタッフの男の子二人と(アシスタントの女の子1名)で、音頭取りと、説明?と調理?の始まり~
『
今年1年の皆さまの健康と更なる発展と成功を(prosperous)を祈願して~!!!
ローヘイを始めます!!皆さん、それぞれ箸を持って下さーい!!』と開始の掛け声♪

まずは~
緑色のビニールに入ってる粉
(調味料だったんだと思うんだけど、そういえば、聞くの忘れました!)から~
『
これは~、緑だからユーロ!そして、US$!』と言って(下に在るのは、大根や人参など、胡瓜ものってたかな?・・の・・・日本で言うところの、”お刺身のつま”状のものです)、ふりかけ~
周りも、やんややんや?の大騒ぎ~~

そして、次は、『
これは、赤!シンガポール$!』と言ってふりかけ~
周りは、更に盛り上がり~
次は、
2個のライム。 『うーん。』と、言いよどんでいると、周りから、
『
子宝にしようぜ~』と合いの手が入り・・・『よし!』と言うことで~

『
これは、2個のライム。○×△□・・・と下ネタ系だったので、省略。(笑)
子宝に恵まれ、子孫繁栄~』
そして、次は~

『
これは、ハニー!夫婦仲も、恋人同士も、益々、ハニ~な甘ーい関係を築けます様に~!!』
と甘いシロップをかけ~

次は~
白身の生魚(お店によっては、
サーモンのお刺身のところもありました)を乗せ~

最後は~
『これは、
ゴールド・ナゲット!!更に財産が増えます様に!!』 と湯葉を揚げたもの(これは、春巻きの皮を揚げたものっぽかったかな?)をばらばら~っと振りかけて~
『
では、皆さん!!用意は良いですか?! 誰よりも高く!!出来るだけ高く!!天まで届く勢いで、お願いします!!』
『
yes!!』とか、『
yah!!』 とか一斉に皆が言うと~
わぉ~っ

周りから聴こえて来るのは~
『
給料上がります様に!!』 『
ボーナスも上がります様に!!』 って、
(まぁ、上司も一緒にいることだしね!アピールしてるのかな!?と思いながらも・・・)
どんだけお金大事なの~~~!?(笑) でも~
それは、私も大事なので!!負けずに?!真似しましたよー!!!(笑)

皆、思い思いのことを言いながら、ものすごい勢いで、高くまで持ち上げてます!! (笑)
(写真は、顔が写ってしまってるので、up出来ませんが)
そして~
終った後は、こ~んな感じです♪ (笑)
そして、これを皆、少しずつ食べます♪
チャイニーズ系のシンガポーリアンに、「お正月のお休み(今年は、2月7日と8日でした)、何をしてた?」と聞くと、『家族(おじいちゃんおばあちゃん孫とかまで)で集まって、【ローヘイ】をして・・・(その後は、皆でお食事)』と、言う感じで・・・
お休みが終ると今度は、会社のひとたちや、友人・知人などと、集まって、【ローヘイ】をします。
my hubbyも(他のローカルスタッフさえも!(笑))、以前の駐在中は、昼&夜とチャイニーズの会食(このローヘイ+フル・コース料理に、アルコール付き!)が、2週間ほど続き・・・「当分、スープだけで良い・・・チャイニーズ(料理)見たくない・・・」状態になってました。(笑) 体重も増えるし、ね。。
でも、今のボスは、ヨーロピアンなので、ほとんど無くて、ホッとしてるみたい。
だいたい、2週間くらいは、主だったチャイニーズレストランは、予約が既にいっぱいで・・・
必ずと言って良いほど、どのテーブルも、こういう同じ光景が見られます。

この日は・・・・・ 誰もプールに飛び込んだり、落としあったり・・・って有りませんでした。
皆、大人になったのかな? と思うと、ちょっと寂しい気もしたり。。でも、当の本人たちは、ホッとしてると思いますけど。(笑)
** おまけ ** パンパシのハイティエンロー(欅かな?)のローヘイは、
日本人シェフが作った、日本風のアレンジみたいです?! ↓
Sashimi Lo Hei
Valid From 08 Feb 2008 to 22 Feb 2008
Celebrate the Lunar New Year with fresh produce from Japan. Master Chef Hiroshi Ishii presents a luxurious Sashimi Yu Sheng Platter combining Salmon, Yellowtail, Abalone,
Scallop, Tuna and Jellyfish. The array is complemented with exquisite Myoga Japanese vegetables and Japanese Ponzu sauce.
~【パンパシフィックホテル シンガポール】の、サイトより。